仕事だろうがプライベートだろうが、内容問わず書き残す!ただし気分次第(泣)

2016年6月17日

MovableTypeからWordPressへ移行する

こんにちは。selfworkです。

 

突然ですが、当ブログをWordPressで構築することに決めました。

MovableType6以降のオープンソース版が提供されなくなった事をきっかけに、重い尻を上げる事に…。

今の主流はWordPressなんだなと。

 

早速、参考書を読み漁り、WordPress関連の記事が記載されているサイトを漁り、なんとなく制作フローを計画。

1.PCにローカルサーバを構築

     ⇓

2.ローカルサーバにWordPressをインストール

     ⇓

3.HTMLでデザイン、レイアウトを作成

     ⇓

4.3で作成したページをPHPファイルにし、かつ共通部分をパーツ化

     ⇓

5.各テンプレートページを作成

     ⇓

6.WEBサーバにアップロード、公開。

 

以後、この手順にて備忘録を記事に残そうと思います。

-WordPress備忘録
-

コメントをどうぞ

関連記事

見出しのデザインを見直す

selfworkです。   見出しのデザインですが、デフォルトのままでもよいのですが少しだけこだわってみることにします。 ちなみに↓↓が見直し後の見出しです。 見出しのデザインを考える 無彩 …

Amazonリンクのカスタマイズ

selfworkです。   アフィリエイトという目的もありますが、何にどういう品物を使用したか具体的に表示することも必要です。 自分は熱帯雨林派なので、Amazonリンクでほぼ事足ります。 …

no image

ブログカードの脱プラグイン化

ハローワークです??   かなり昔に読込み遅延の原因のほぼほぼがPz-Linkというブログカード作成プラグインであったので、 試しに脱プラグイン化を試みる。   参考にさせて頂いた …

PCにローカルサーバを構築

どうも、selfworkです。   巷では、ローカルサーバにWordPressをインストールし、カスタマイズしてからUPするのが主流のようです。 テーマ変更&ウィジェットON!ぐらいなら逆に …

WP jQuery Lightboxプラグインを導入

こんちは、selfworkです。   今回は、記事のサムネイルをクリックした際に表示される拡大画像をモーダル化するプラグイン『WP jQuery Lightbox』を導入します。 &nbsp …

このブログ書いてる人

名前:selfwork(セルフワーク)
年齢:197x年生まれ

3児のぱぱ。
本業が建設関係ということで、勝手に建設系DIYアドバイザーを自称(資格は所持)。
家族曰く、この似顔絵はかなり似てるらしい。

最近のコメント

サイト内ワード検索